お酒を飲まない生活のメリット

皆さんは、普段どの程度お酒を飲みますか?

 

お酒を飲むと、嫌なことが忘れることが出来たり、楽しい気分になります。

しかしその一方、飲みすぎると様々な悪影響を体に悪影響を及ぼす場合があります。

 

僕は以前、仕事の疲れやストレスから、日常的にお酒を飲んでいました。

ひとたびお酒を飲むと、つい多目に飲んでしまって、自制が効かなくなったり、体がだるくなったりすることもありました。

また、頻繁にお酒を飲んでいたため、いつも飲んでいるから今日も…という感じで習慣的に飲んでしまっていました。

 

ですが現在は、そんなお酒の悪影響を断ち切ることができ、ほとんどお酒を飲まない生活になっています。

今回は、お酒を日常的に飲まなくなって、どのような良い変化があったか、説明します。

 

自分をコントロール出来、時間を有意義に使える

お酒を飲まないようになって、まず良かったのは、寝るまでの時間を有意義に使えるようになったことです。

 

以前は、夕食時に発泡酒をいつも飲んでいました。

そしてその後は何も出来なくなり、寝るだけ…となることが多かったです。

しかし現在は夕食後の時間に、例えばこのような記事を書いたり、音楽に関する活動をしたりするようになりました。

このように、建設的で有意義な時間を作ることが出来るようになったのです。

 

体への負担がかからなくなる

お酒にはアルコールが含まれているので、それを分解するために胃や肝臓に負担がかかります。

お酒は、基本的に夜に飲むことが多です。

このため、あまり飲みすぎるときちんとした睡眠が取れず、寝起きが悪くなることがあります。

 

そのため、よくお酒を飲んでいたときは、朝うまく起きられなかったり、体がだるくなったりすることがありました。

しかし、現在はそのようなことは無く、朝から気持ちよく仕事に向かえるようになりました。

 

お酒を飲まない生活にするには、禁断症状を乗り越える

僕はあまりお酒に強いわけでは無いくせに、好きでつい飲んでしまうことが多かったです。

飲みすぎた結果、すぐに自制が効かなくなるというタチの悪さでした。

 

そんな僕を心配した妻は、結婚してから「飲酒禁止令」を発令しました。

「飲酒禁止令」が発令されてから、夕食時のお酒の無い生活がしばらく続きました。

 

最初はやはり、禁断症状に悩まされました。

意味もなく、「飲みたい!」と思ってしまうんですね。

 

1ヶ月くらいそのような状態が続いて、これがけっこうこたえました。

しかし、それを乗り越えると、そもそもお酒を飲みたいとも思わなくなったのです。

そして現在は、「飲みすぎるとやりたいことが出来なくなるし、体調も悪くなる」と思えるようになりました。

そのため、不必要にお酒を飲まなくなりました。

 

記念日やイベントなどで飲む程度で、問題なし

最近では、お酒を飲むのは記念日などの特別な日や友人に会った日、その他飲み会などのイベントのときだけです。

そもそも、自宅での飲酒は付き合いで飲むわけでは無いので、自分が飲まないようにしても何ら問題はありません。

 

なるべくストレスの少ない仕事をする

よくお酒を飲んでいたのは、残業時間が長いなど、ストレスが溜まりやすい職場にいたときでした。

飲酒は、溜まったストレスを発散するためにしていた面もあったと思います。

 

僕は、以前やっていた仕事が残業が多かったので、ストレスが多かったです。

そこで、残業が少ない職場に転職しました。

おかげで、大きくストレスを溜めることが少なくなり、結果飲酒の頻度もかなり減りました。

 

飲酒を押さえるためには、仕事でのストレスが溜まらないようにするか、過度なストレスが溜まらない仕事を選ぶのがよいと思います。

 

まとめ

ここまで述べてきたように、お酒を飲まない生活には様々なメリットがあります。

 

もちろん、お酒に強い人であれば多少の飲酒は問題ないと思います。

しかし、お酒があまり強くない場合、そもそも頻繁に飲酒をしない方が有意義な人生が送れるのでは無いかと思います。

 

是非、試してください。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連ページ